

普段の寝巻きは、tシャツやスウェットです。
ユニクロのフリースパジャマも愛用しています。
いわゆるかぶり系です。
「前開きのパジャマって、どこに売ってるのよ?」
「ユニクロには売ってなかったし‥。」
そこで、ネットで探してみました。
おしゃれな前開きパジャマがあるブランド
ベルメゾン
綿100%ビエラ起毛の長袖パジャマ
ベルメゾンのパジャマは、肌に優しいやわらかい素材など生地にこだわったパジャマが豊富です。
サイズは、M,L,LLと幅が広く、ゆったり着れるので、腕が上がらない術後でも
すんなり着れます。
ベルメゾンは、パジャマだけでなく、入院時に必要な洗面用品や下着なども購入できます。
まとめ買いができ、まとめて買うと送料が無料になるのでお得です。
パジャマとインナーウエアのナルエー
ルームウェア、パジャマのナルエーは、フェミニンなデザインの
パジャマを多く取り揃えています。
GU
は、リーズナブルなうえシンプルなデザインでした。
ゆったり着たければ、メンズのパジャマもあります。
私は、シンプルなデザインのメンズSサイズと
レディースLサイズを購入しました。
パジャマのサイズは、いつもよりワンサイズ大き目を選びました。
術後は、腕があげられず、前開きでもぴったりサイズの
シャツは着られませんでした。
ゆったりサイズにして正解でした。
肌触りは、少し固め。
値段が安いのでしょうがないですが。
から購入すると0.7%現金が戻ってくるので少しお得です。
手術後は、前開きの服しか着られない?
入院するにあたって、看護師さんより
持ち物の説明がありました。
看護師:
「手術後は、かぶるタイプの服は、
着づらいので前開きのパジャマ
を用意してください。」
術後は、脇にドレーンが入ってしまうので、
脱ぎ着しやすい服を持っていかなければなりません。
普段なら、デザインや見た目で選ぶ服も、今回は違います。
前開きで、ゆったりサイズで、肌触りが良くてなど、
術後の体をイメージしながら探しました。
病院内を歩く、または帰宅時は、前開きの服も必要!
病室では、パジャマでいいですが、病院内のコンビニに買い物に行ったり、帰宅する際は前開きの服が必要です。
前開きの服
- ジップアップのパーカー
- シャツ
- カーディガン
動きやすい服は、ジップアップパーカー
入院中に行われるリハビリ時用に、ジップアップパーカーを買いました。
サイズは、普段よりワンサイズ大きめで、ゆったりしたものを選びました。
大きめのパーカーは、シャツの上に羽織ることもできるので、
一枚あると便利です。
【UVケア&ドライ】お尻が隠れる長め丈★カットソーロングパーカ【M~4L】
オーバーサイズのトップスは、ドレーンを隠すのに便利
入院中、コンビニや検査などで院内を歩く時に、
肩からぶら下げたドレーンのポシェットが気になりました。
病院内は、外来の人や面会の人など私服の方が多く、
パジャマ姿で歩くのもはずかしいし、エレベーター内で
ドレーンを下げたポシェットをジロジロ見られるのも
恥ずかしかったです。
丈が長めのロングカーデイガンなどで、
ドレーンのポシェットを隠すことができ便利です。
夏は、大きめサイズのTシャツも用意
入院中は、かぶり物は、腕が上がらないので着られません。
唯一、ビックサイズで腕を上げずに着られるTシャツだけ
着ることができました。
帰宅時は、前ボタンのシャツしか着られなかった。
帰宅時の服も、前開きのトップスです。
行き帰り用として、ゆったり目なシャツと
ゆったり目な、ロングカーディガンを用意しました。
退院後も1ヶ月位は、前開きの服しか着られなかった。
乳房全摘手術の影響で、腕が肩より上にあがらず、タイトな服やかぶるタイプの服は着られませんでした。
1ヶ月間は、前ボタンのブラジャー、前開きのパーカーやシャツで過ごしました。
その間、病院に行ったり、友人に会ったりと外出することもあったので、あらかじめ用意しておいて良かったです。
-
-
傷のケアとホットフラッシュを改善したくて、入浴方法を変えてみた。
ホットフラッシュや冷え性、傷のケアなど、術後は今までにない悩みがありました。 そんな中、ある本を読んで炭酸入浴剤に興味を持ちました。 炭酸入浴剤は、40度くらいのぬるま湯でも 体を芯から温める効果、 ...