シングルマザー43歳。左胸ステージ1 ルミナルA  右胸ステージ0 両側乳がんで両胸全摘になりました。

早期乳癌体験ブログ

乳がんとこころ 乳癌患者と家族や友人

癌患者のサポートは3つの役割に分担すると負担がへる

更新日:

患者を支えるキーパーソン

乳癌と告知され、主治医と初めての診察の時、

家族構成を聞かれました。

 

「お子さんはいますか?」

「結婚されていますか?」

「ご家族は、何人ですか?」

など。

質問の答えを電子カルテにどんどん入力していました。

はじめは、こんなこと聞いてどうするのかな?と

思いながら答えていました。

 

すると、主治医が

「お母様がキーパーソンですね。」

と言いました。

 

「キーパーソン?」

医療の現場では、患者のお世話をする人をキーパーソンと

呼ぶそうです。

もし何かあったら連絡する人という意味合いで、

家族構成などを確認していました。



患者のサポートはひとりで行うと負担が多い

病院のカルテ上では、母が私のサポート役でしたが、

実際には、多くの方にサポートしてもらいました。

 

医療の現場でも、キーパーソンからソーシャルサポートと言って

複数でサポートする考え方になってきているそうです。

 

私が読んだ本に書かれていたことを紹介します。

 

癌患者を支える3つの役割分担

  1. 情緒的サポート
  2. 手段的サポート
  3. 情報的サポート

情緒的サポートは、メンタル面で支えてくれる人

悩みを聞いてくれたり、心に安らぎをあたえてくれる人が

情緒的サポーターの役割。

 

私の場合、治療に関する不安や、癌になったことによる人間関係の

胸の内を聞いてもらったのは、癌友でもある親友でした。

 

また、治療を前向きに進められたのは、娘の存在があったからです。

私にとっての情緒的サポーターは、

親友と娘でした。

 

手段的サポートは、送り迎えや家事をやってくれる人

手術で入院してる最中や、退院してしばらくは助けが必要でした。

私の場合、手段的サポートをしてくれたのは、

母と父です。

 

父には、入院中面会に来る際、母と娘を病院まで送迎してもらいました。

母には、入院中に娘の面倒を見てもらいました。

手段的サポートがあったから、治療に専念することができました。

 

情報的サポートは、治療に関する正しい情報を集めてくれる人

癌の治療が始まると、難しい用語や複数の治療方法などを

主治医から提案されました。

ズブの素人だったので、すぐに情報集めをしなければなりませんでした。

 

私の場合、情報的サポーターは、本でした。

下記の3冊の本を読んで、治療に対する知識を増やし、

不安や疑問を解消していきました。

 

患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2016年版

これからの乳房再建BOOK

 

乳がんと診断されたらすぐに読みたい本 ~私たち100人の乳がん体験記

ソーシャルサポートは、やらせるものでも、やってあげるものでもない。

3つの役割分担について、

「あなたに情緒的サポートをお願いする!」とか、

「わたしが、あなたの手段的サポートをする!」とか、

宣言するようなものではなく、

 

自分自身で区分するくらいのもので構わないそうです。

ひとりにかかる負担を3つに分けることによって、

ストレスを減らすのが目的です。

 

私の場合も、振り返ってみれば、

 

多くの人にお世話になりました。

お世話になった人を改めて区分した結果、

3つの役割分担になっていたんだなあと気づきました。

 

サポーターは、血縁関係者でなくてもいい。

だれもが、近所に家族がいるわけでもないし、

だれもが家族にサポートしてもらえる環境とは限りません。

 

私の場合、娘を預かってくれる保育園が手段的サポートでした。

 

癌患者のサポートというと、

家族の精神的負担が大きいイメージでした。

ソーシャルサポートのように、細かく区分したことで、

患者自身の精神的負担も軽くなります。

 

ソーシャルサポートという考え方に賛成です。

乳癌治療と子育て 癌を子供にどう伝えるか?

 

PR

オススメ記事



PR

-乳がんとこころ, 乳癌患者と家族や友人

Copyright© 早期乳癌体験ブログ , 2018 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.