乳がんになってみて、わかったことは、
「がん保険に入っていると助かる!」
ということでした。
初発の時に、医療保険が使えても、再発した場合同じように
医療保険のサポートはうけられるのでしょうか?
乳がんは、何年か経って再発することもあるそうです。
初発のように、手術だけだったらいいですが、
再発したら、抗がん剤治療や放射線治療があるかもしれません。
未来は、どうなるかわからないですが、
万が一に備えるため、知識だけは入れておこうと思います。
![]() |
再発時に備えて、今入ってる保険は、継続できるの?
今入っている医療保険を、初発の時に利用したとして、
その後、再発した場合でも保険金は支払われるのか
気になりました。
入っている保険によると思いますが、
セコム損保の保険を例にしてみると、
最後のがん診断から3年経過していれば、診断保険金が支払われたり、入院の場合は、何度でも支払われるようです。
ガン診断保険金
ガン診断保険金を支払うこととなった最終のがん診断確定日から3年経過後であれば、再発・転移・継続入通院に関係なく、がんの診断確定があれば、何度でも支払います。
ガン入院保険金
医師が必要と認めた入院であれば、入院日数、入院回数に関係なく支払います。
ガン外来保険金
医師が必要と認めた通院であれば、通院日数、通院回数に関係なく支払います。(1,000万円を限度とし、更新する5年ごとに保険金額は1,000万円に復元します)
スポンサードリンク
乳がんになっても入れる保険はあるの?
初発の乳がんの時には、医療保険に入っていなくて、
再発に備えて、がん保険に入りたいって思うことあります。
癌患者でも入れる医療保険ってあるんでしょうか?
セコム損保 メディコムワン
乳がんになった人のための医療保険とうたっています。
加入条件は、

セコム損保 引用
この条件だと、私はステージ1なので、
1年以降加入できるようです。
エース保険 まかせて安心医療保険
健康告知不要なので、入院歴、手術歴が問われない。
告知不要な分、割高
乳がん患者が保険に入るには、治療を受けた最後の日から5年、10年たってないと入れない?!
のように、大体の保険は、治療が終わってから5年経過しているとか、告知から5年以上経過しているとか、
加入条件が厳しくなります。
過去5年以内に癌で医師の診察・検査・治療・投薬をうけたことがありますか?
上記の質問が、いいえなら加入できるようです。
ホルモン療法で薬を飲んでたら、当分入れなそうですね。
癌患者が向け、引受基準緩和型保険
引受基準緩和型の保険というのは、持病のある人向けの保険らしい。
調べてみると、
など、多くの保険会社で取り扱いがありました。
引受基準緩和型の保険の特徴
-
癌の手術、入院から5年経過していれば入れるなど、条件つき。
-
条件がクリアーできていれば加入できる。
-
審査が緩い分、保険料が高め
複数の保険会社で、癌患者だった人が入れる保険があるのが
わかりました。
一つ一つ見ていくにしても、内容が複雑でわかりにくいとも
感じました。
ファイナンシャルプランナーの方を活用して、
保険選びのサポートをしてもらうと、保険選びの知識が
増えるかもしれません。
再発に備えて、医療保険は必要なのか?
ステージ1の乳がんは、再発率も低めです。
ほとんど、再発しないかもしれないのに、
高額な保険に入る必要があるのか?
加入に、迷うところです。
しかも、入れるのは、まだまだ先だし。
ただ、知らないよりは、
知っていた方が後々役に立ちそうなので、
興味のあるうちに、調べてみました。