昨日、両胸に入っているティッシュエキスパンダーの3回目の追加注入を行いました。
注入の経緯は、
エキスパンダー挿入手術時→270ミリ→Aカップくらい
1回目追加注入→50ミリ追加 合計320ミリ→Bカップくらい
2回目追加注入→70ミリ追加 合計390ミリ→Cカップくらい
3回目追加注入→30ミリ追加 合計420ミリ→Cカップくらい
再建先生曰く、これで注入打ち止めの予定です。
スポンサードリンク
エキスパンダーの水を増やせば胸は膨らむが、その分不自然さも出てくることがわかった。
4回にわたり、徐々に胸を膨らませていきました。
今は、両胸片方ずつ420ミリの水が入っています。
前回、390ミリの時は、デコルテ部分も自然な感じで、エキスパンダーの輪郭はなかったんですが、
420ミリに膨らませた途端、お椀が張り付いているようにエキスパンダーの輪郭もはっきりしてきました。
390ミリから420ミリになると、胸が大きくなりました。
しかし、バストアップしたからといって元の胸のような自然さはなく、風船がただ大きくなっただけという感想です。
再建先生曰く「胸の大きさは、体型のバランスが大事。」
とおっしゃってた意味がわかりました。
関連記事 乳房再建でも給付金もらえるの?
インプラントによる乳房再建が自然に行くかどうかは、残された皮膚の厚みも関係することがわかった。
私の場合、左は乳頭温存しているので、皮膚に厚みがあります。
左胸は、皮膚の伸びもよく高さもあります。
逆に、右胸は乳頭も切除し、癌の切除範囲も広かったので、皮膚が薄く、高さも右胸より低いです。
他の患者さんの症例写真を見せてもらって感じたことは、同じティッシュエキスパンダーを入れても、形が個々に違うこと。
皮膚の伸びが悪く、お椀が張り付いたみたいな胸の人もいれば、どっちが患側かわからない人もいました。
最終的にはインプラント入れ替えのときに、自然に見えるよう調整されていましたが、
こんなに違いがあるのかと驚きました。
両側エキスパンダーはノーブラOK!
両側全摘で再建する方の割合は、非常に少ないと思うんですが、両側エキスパンダーの胸は、全く動きません。
インプラントに入れ替えても同じだと思います。
なので、ブラジャーがなくても胸の形が綺麗にキープされています。
暑い日は汗がべたつくので、近所の買い物くらいならノーブラで出かけちゃいます。
逆にブラをつければ、高さが出て、上向きな綺麗な胸の形になります。
胸の形が左右違ってもフィットするので愛用してるブラジャー↓
![]() |
【KEA工房】ツーピースブラ レーシー ブライトアイズ 左右で分離する乳がん術後用ブラジャー 乳房再建術 ピンク・ベージュ 乳癌下着 ブレストケアインナー ポケット付き
|
40代になり脂肪のかたまりのような、たれ胸だったので、胸だけ20代に若返りました。
これは非常にありがたいです。
エキスパンダーは、圧力加えると破けるので注意!
「以前、山登りが趣味の方で、エキスパンダー挿入中に富士山に登った方がいたんですが、登山中転んで、岩に胸をぶつけてエキスパンダー破れた方がいました。」
というお話を先生から伺いました。
エキスパンダーは、金具部分の継ぎ目が破れやすいんだそうです。
インプラントは、金具などの継ぎ目部分がないので破れつことはないそうなんですが、エキスパンダーは、その部分が弱いので
ぶつけたりしないよう注意が必要だそうです。
飛行機搭乗もOK!金属探知機でなるようなことはない。
再建先生曰く「エキスパンダーが入っていたからといって金属探知機が反応したという例は聞いたことがありません。飛行機乗っても問題ありません。」
とのこと。
気圧でエキスパンダーが破裂するようなこともないそうです。
MRIは、やけどするので禁止
エキスパンダー挿入中、一番重要な注意事項は、MRIをしてはいけないこと。
金属が入っているので、やけどするそうです。
一応ナトレルカードは、いつも財布に入れてあります。