シングルマザー43歳。左胸ステージ1 ルミナルA  右胸ステージ0 両側乳がんで両胸全摘になりました。

早期乳癌体験ブログ

乳がん全摘後の生活 乳がん術後1ヶ月 乳癌手術と入院中の体験記

乳癌手術入院の1ヶ月前にやっておいてよかった10のこと。

更新日:

乳癌手術の時に入院1ヶ月前にやっておいて良かったことがありました。

今回、乳房再建手術が1ヶ月半後にあります。

入院準備のチェックを兼ねて、やっておいて良かったことを確認しておきたいと思います。




乳癌手術入院の1ヶ月前にやっておいてよかった10のこと

1)健康保険組合の限度額認定書の申請

限度額認定申請書は、医療費が高額になりそうな時に使用します。

退院の際、限度額認定申請書を会計に見せるだけで、その月の医療費が最低限の料金で計算されます。

限度額認定申請書をもらい忘れると、退院時に数十万円のお金が必要になります。

その後、高額療養費を申請すれば、払った分のお金は戻ってきますが、手持ちのお金を用意しなければならないデメリットがあります。

 

前回の入院では、限度額認定申請書のおかげで会計が安く済みました。

今回も健康保険組合に連絡して認定書を交付してもらいます。

申請するためにやったこと。

  1. 健康保険組合に電話。
  2. 2日後、必要書類が自宅に送られてくる。
  3. マイナンバー、生年月日、申請する人の名前を書き、所得を証明する書類を添付して返送。
  4. 後日、限度額認定申請書が送られてくる。

申請は複雑なこともなく、簡単にできました。

 

2)退院後重いものが持てないことを想定した買い物と在庫チェック

前回の乳房全摘手術前、退院後重いものが持てないことを想定し、ペットボトルの水などの重いものをあらかじめ購入しておきました。

案の定、術後1ヶ月位は、2リットル6本入りの水は運べませんでした。

事前に購入し、キッチン付近に置いておくことで、退院後の生活も支障なく過ごせました。

水、洗剤、トイレットペーパーなどかさばる物は、在庫チェックし、事前に購入しておこうと思います。

退院後の食材購入をどうするか考えておく

ネットスーパーを活用したら、ものすごく便利だった。

冷凍食品は、別にしてありました。

 

前回の入院時は、2リットルのペットボトル6本入りを4ケース、トイレットペーパー12個入りを4パック買い置きしました。

その際、水はあまりにも重いので、ネットスーパーを利用しました。

私が利用しているのは、イトーヨーカドーのネットスーパーです。

自宅から一番近いイトーヨーカドーから、自宅に商品が配送されるシステムです。

注文は、イトーヨーカドーのネットショップから行いました。

重いものは玄関まで運んでくれました。

果物、お弁当用の冷凍食品、洗剤、水、トイレットペーパーなど、普段スーパーで買うようなものがすべて取り揃えてありました。

午前中に注文すれば、その日の夜に配達してもらえるのも便利です。

全摘手術後は、リハビリを兼ねてスーパーに買い物に行っていましたが、袋の重さを気にしながらの買い物でした。

調味料なんて重いので買えません。

 

そこで、今度の手術後は、イトーヨーカドーのネットスーパーをフル活用したいと思っています。

5000円以上買えば送料は無料です。

5000円以下でも、送料は350円から100円くらいなのでそんなに高くありません。

しかも、近所のスーパーと価格がそんなに変わらない。

配送時間も選べるし。

だったら、使わない手はないよね。

キャンペーンで500円商品券ももらえたし。

 

些細なことですが、退院すれば、手術前と同じ生活が待っています。

できないことは多いですが、術後の生活が少しでもイメージできると心強いです。

便利な世の中になりました。

ネットスーパーは、術後の生活をサポートしてくれる強い味方です。

使ってみて感動したので、もし近所にこういったシステムのネットスーパーがあれば活用してみることをお勧めします。

 

3)クレジットカードの限度額を確認

退院時の支払いをクレジットカードで支払う場合は、カードの支払額に余裕があるか確認しておく必要があります。

前回は、使おうと思っていたカードが、退院時の会計金額を超えてしまい別のカードで支払う羽目になりました。

クレジットカードは、金額が高額になるほど、ポイントも貯まりやすいので、ポイント還元率の良いクレジットカードで支払いたいです。

例えば、還元率1%のカードで10万円を払えば、1000円分ポイントがつきます。

還元率0.1 %だと100円しかポイントがつきません。

前回はこの失敗をしました。

ポイントもバカにできません。

乳がん入院時の持ち物と持って行ってよかったもの6選

4)職場への報告

1ヶ月前では遅いかもしれませんが、職場へ入院する旨を伝えます。

休業期間、復帰のタイミングなどは、随時報告することになりました。

詳しい病状の説明は、特にしませんでした。

元気だけど、手術が必要なこと。

退院1ヶ月ほどで仕事復帰できることだけ伝えました。

乳がんという病名は、かなり先方に心配かけてしまいます。

さらっと、報告してさらっと復帰できるのが理想です。

5)インフルエンザの予防接種

今年も、インフルエンザの予防接種シーズンがやってきました。

毎年、11月頃になると、インフルエンザの予防接種を受けに行っています。

今年は、ワクチンの数量が少ないので、早めに打っておかないとなくなってしまうといった報道もされていました。

 

いざ摂取しようと、一番近い近所のクリニックに予約したところ、すでに在庫終了。

報道で言っていたことは、大げさでもなんでもなく、その通りでした。

手術前にインフルエンザの予防接種受けて大丈夫なの?

インフルエンザの予防接種を受けなきゃという考えと同時に、手術あるけど、インフルエンザの予防接種ってして大丈夫

なの?という疑問もありました。

先生:「インフルエンザの予防接種って毎年受けてますか?」

私:「はい。」

先生:「でしたら、手術2週間前以降は、予防接種ができなくなるので、今週中に受けといてください。」

理由は、全身麻酔すると、副反応の猶予期間が必要だそうで、インフルエンザの場合2週間開ける必要があるとのこと。

薄々気になっていたけど、やっぱり直前接種はダメだったんですね。

 

手術後はいつから予防接種できるの?

先生:「手術前に予防接種ができなかったとして、次に接種できるのは、術後一ヶ月以上たってからになります。」

これも全身麻酔や手術による侵襲によって期間が変わってくるそうですが、

私の場合は、術後1ヶ月経ってからとのことでした。

 

早速、インフルエンザの注射を予約。

1件目のクリニックに振られて、2件めのクリニックに予約を入れました。

インフルエンザの予防接種は、病院によって値段が違う。

私が予約した内科クリニックのインフルエンザの値段は、3250円でした。

他の人の話によると、Aクリニックは、2100円だったり、

家族で受けると割引があったりする病院もあるそうです。

大きい病院だと4000円くらいかかるところもあります。

 

インフルエンザにかかったら、手術は延期になります。

それは、絶対に避けたいので、予防接種を受けました。

6)手術前は、適度な運動をしたほうがいいらしい!

ネットで調べていたら、病院のホームページに手術前の体調管理についての記述がありました。

「適度な運動・禁煙・呼吸訓練」を心がけてください。
一般的に、手術を受けると肺活量(肺に入る空気の量)が低下します。これは、手術に伴う痛みや麻酔の一時的な影響で、いずれ回復します。しかし、手術直後は、傷の痛みでうまく息が出来ず、痰(たん)も出しにくくなるため、肺炎や肺の一部が機能しなくなる無気肺の合併症を起こす場合があります。このため、手術に備えて呼吸訓練や適度な運動、禁煙が必要になります。

大久保病院 外科ホームページ引用

確かに、手術前検査では、肺活量の測定を行いました。

しかも、結構念入りに。

「思いっきりはいてくださーい。」

「まだまだ、はいてくださーい。」

 

肺活量がしっかりあることが重要なんですね。

 

手術前の麻酔科の先生の説明も、術後たんが絡みやすくなると言っていました。

頻度は少ないですが、誤嚥のリスクがあると説明されました。

入院に使えるかわいいスリッパ ヒール付き折りたたみ携帯スリッパ

腹式呼吸をする。

普段生活していると、呼吸に意識することもないので、浅い呼吸になりがちです。

ウォーキングやジョギングをやると、心拍数があがって、呼吸が深くなるのがわかります。

適度な運動が、呼吸訓練にもなっているようです。

 

調べた結果、深呼吸も呼吸訓練になるそうです。


深呼吸のやり方。

  1. 口から息をはく
  2. 鼻から空気を吸う
  3. 吸えなくなるまで息を吸う。
  4. 口をすぼめ、ゆっくり口から息を吐く
  5. 吸う息より吐く息を長くする。
  6. 1セット10回を1日4、5セット行う。

合併症リスクは、術前から術後にかけて呼吸訓練を実施したかどうかで異なり、呼吸訓練を行っているほうが、発生の可能性が低いとされている。

呼吸訓練は、高齢者の方など体力のない方がやるものだと思っていましたが、手術を受ける全ての患者さんに必要だそうです。

呼吸訓練をしていた方が、合併のリスクも少ないそうです。

手術前の準備として、体調管理は大切。

前回の手術前は、風邪には気をつけていましたが、運動まで気が回りませんでした。

手術前の準備次第で、術後の体調に影響があることがわかりました。

入院中に着るおしゃれな前開きパジャマはどこで買う?

7)入院中の暇つぶしグッズの用意

私は、2回の乳癌手術で1週間から10日ほど入院しました。

手術翌日から歩けたので、入院中は意外と元気でした。

しかし、元気だからと言ってすぐ退院できる訳ではありません。

 

術後は、ドレーンの排出量が少なくならないと退院できません。

日に日に元気になっていくのに、病院から出られず、時間を持て余していました。

スポンサードリンク

暇な時間は読書しようと本を持って行ったけど、術後腕が上がらず読めなかった。

入院中の過ごし方として思い浮かぶのが、読書です。

普段時間がなくて、読みきれていない本も入院中ならゆっくり読めますよみたいな口コミも多いです。

 

入院する前は、その口コミを参考にし、張り切って本を持って行きました。

しかし、実際は、無理!

私の場合、両胸手術したので、腕があがりません。

 

ロビーに置かれた週刊誌を両手で持つのがやっとです。

長時間、両手で持つ体勢を維持することさえできません。

「本も編み物もゲームも無理!腕使えないって暇だな。」

そんな暇つぶしに貢献してくれたのが、海外ドラマでした。

入院するにあたり、入院中の暇つぶしとしてdTV
という動画配信サイトに加入しました。

dTVは、国内海外ドラマや映画約120,000作品がスマホやPCで

見放題です。

 

私の場合、普段は子供がいるのでテレビを見る時間はありません。

この機会に思う存分海外ドラマを満喫しました。

スマホで動画たくさん見たら、すぐ容量超えて遅くなるんじゃないの?

ネット環境がスマホ回線のみの場合、契約以上使うと、

速度制限がかかり遅くなるそうです。

LINEやゲームアプリでも通信量を使います。

 

動画を1日に3時間以上毎日観たら、退院する前に速度制限にかかり、ネットが遅くて使い物にならないなんてことも起こり得ます。

病室にwifiがあれば、思う存分ネットドラマや映画が観れる。

1週間の入院は、何もしないと首が長くなるくらい長いです。

たまたま、私の病室は、wifiが完備されていました。

おかげさまで、速度制限を気にせずドラマを快適な環境で観ることができました。

自分のスマホのデーター制限量を確認する。

私のスマホのデーター契約量は3GBでした。

YOUTUBEだと12時間くらい観れるそうですが、ドラマだと12本分。

シーズン1は観れてもシーズン2は観れなかったり、

他のアプリにパケット量使われて、シーズン1も観終われない可能性もあります。

 

ちなみに私は、ずっと観たかった海外医療ドラマの

グレイズアナトミーシーズン11全20話を入院中に鑑賞しました。

wifiに接続できれば、スマホの通信量を気にすることなく楽しめます。

wifiルーターって1週間だけレンタルできるの?

wifi東京という国内専用wifiルーターレンタルショップだと、

1週間借りても、15日間借りても4000円です。

借りる際は、ネット予約し、後日、本体が自宅に送られてくるので、どこかのショップに借りに行く手間もありません。

 

返却もポスト投函可能とのこと。

wifiルーターって簡単に使えるの?

同封のパスワードを入力するだけで、面倒な設定は一切ないそうです。

WiFiルーターを使うのが初めてなのですが、接続は簡単ですか?

wifiルーターをレンタルする場合は、通信可能区域かどうか確認する必要がある。

wifiルーターもスマホと同じで、電波の入りズラい地域があるそうです。

病院が、通信可能地域かどうか確認してから、

レンタルしたほうが良さそうです。

今の時代どこに行ってもwifiがないと困る。

子供でさえ、dsをしながら、街中で

「ここwifi入るよ!」

という時代です。

wifiがないと逆に不安になる人もいるくらいです。

そういう方は、wifiルーターのレンタルが便利です。

8)入院中のお見舞いの確認。来て欲しい?できれば来てほしくない?

お見舞いは、入院の理由によって来て欲しい時もあれば、そっとしておいて欲しい時がある。

子供を出産した時は、家族以外に友人が何人か子供を見に病院に来てくれました。

出産は自然分娩だったので、産み終わると普通に歩けました。

入院中も4時間おきの授乳で寝不足ですが、元気です。

お祝い事なので、お見舞いも嬉しかったです。

 

しかし、乳癌全摘手術の時は、家族以外のお見舞いは、お断りしました。

術後、見舞いに来ていただいた方に気を使うだけの体力や気力があるのかもわからないし。

それに、病院が遠方だったので、わざわざ来てもらって30分で帰ってもらうのも申し訳なかったというのもあります。

 

入院初日、家族以外の人を病室に通すか、看護師の方に確認された。

 病院側で家族以外の面会客を受け入れない配慮をしてくれる。

1ヶ月前、乳房再建のエキスパンダー挿入手術で入院した時は、入院初日、看護師による入院中の説明時に、

「入院中は、ご家族以外のご面会ストップさせることできますけどどうしますか?」

と聞かれました。

私の場合、家族以外の面会客が来る予定がなかったので、

「大丈夫です。」と答えました。

 

芸能人でも面会謝絶のような重病でもないのに、面会客の配慮まで病院側がしてくれることに驚きました。

中には、自分で断りにくい面会客やお断りしたのにお見舞いに来る方もいるのかもしれないですね。

そういった場合、病院側で断ってくれると助かりますね。

入院中、日に日に元気になってくるけど、1時間以上の面会は体力的にきつかった。

入院時は家族が面会にきてくれました。

必要なものを買ってきてくれたり、洗濯物を持って帰ってもらったり、ものすごく助かりました。

病院内のレストランで久しぶりに娘と一緒に食事できたのも楽しかったです。

ですが、家族でさえも1時間以上の面会は体力的に疲れました。

入院中、来客ないと寂しい?

先生や看護師の方が、ちょくちょく病室に来るので平気だった。

入院中は、家族が休日にきてくれるくらいで、平日は誰もきませんでした。

午前中は、8時に朝食があり、その後先生の回診やら看護師の方が、体拭くタオルを持ってくやらで、

そうこうしているうちに、昼ごはんの時間になります。

 

午後は、血圧や体温を測りにまた看護師の方がやってきます。

夕方のなると、また先生が様子を見に来てくれました。

個室でしたが、結構誰かがちょくちょく見回りにくるので、1週間くらいの入院なら、

寂しくありませんでした。

 

友人からのメールやLINEのお見舞いメールは、嬉しかった。

友人からは手術前と手術後に気遣いのメールやLINEが送られきました。

短い内容でしたが、気にかけてもらいありがたかったです。

親戚からは、お見舞い金が送られてきた。

乳癌全摘手術の時は、会ったこともない、父の仕事関係者の方からもお見舞い金をいただきました。

また、親戚の方にもお見舞い金をいただきました。

退院後、お返しを商品券で返しました。

 

大病をしたことがなかったのと、周りに病気の人がいなかったこともあり、

入院するとお見舞い金を渡す文化をこの歳になって初めて知りました。

 

病院へのお見舞いは、嬉しい派と迷惑派と賛否両論あると思います。

自分が乳癌になる前にも多くはないですが、何度か友人のお見舞いに行ったことあります。

その時は、良かれと思ってしていました。

 

患者の立場になってみて、お見舞がかえって迷惑になることもあると知りました。

みじかな人が入院したら心配になるのは当然です。

今は、LINEですぐ連絡取れますし、相手の意向を聞いてからお見舞いに行くかどうか考えたいと思います。

9)手術時の立会人の確認

先日、ネットニュースで、手術の付き添いに

「おっさんレンタルを利用した。」という記事を見ました。

おっさんレンタルとは、赤の他人の中年男性を1時間1000円でレンタルできるサービスだそうです。

 

手術を受ける女性には、立ち会ってもらえる親族や友人がいなかったので、このレンタルサービスを利用したそうです。

スポンサードリンク

手術時には、必ず立会人が必要なの?

私も手術を受ける際、主治医に質問しました。

母は、娘の保育園の送り迎えをしてほしいし、父は仕事をしています。

できれば、一人で手術を受けたいと思っていました。

 

私:

「手術当日は、立会いの人必要ですか?」

 

主治医

「特に必要ないですよ。手術同意書にだけサインをしてもらってください。」

 

手術の立会い人は、必ず必要ということではありませんでした。

手術時の付き添いの有無は、病院によって違う。

核家族化で、高齢化。

みんながみんな、親族が近くにいて付き添ってくれる環境にないと思います。

しかし、病院によっては、必ず付き添いの人が必要な場合もあるようです。

立会人はなにするの?

手術当日は、結局父が立ち会ってくれました。

当日、手術に行くときは、看護師さんと手術室まで歩いて行きました。

立会人がこないと手術が始まらないとかではなかったです。

 

主治医曰く、「手術が終わったら、リンパに転移があったかなどの説明をしたいので、立会人の方は病室で待っていてください。」

とのことでした。

 

手術中の急変の対応のためというよりは、手術が終わる頃に病室にいて貰えば、説明できますよ。という感じでした。

10)入院に必要な持ち物の用意

乳がん入院時の持ち物と持って行ってよかったもの6選

に、乳癌手術で必要な持ち物を書いています。

傷のケアとホットフラッシュを改善したくて、入浴方法を変えてみた。

ホットフラッシュや冷え性、傷のケアなど、術後は今までにない悩みがありました。 そんな中、ある本を読んで炭酸入浴剤に興味を持ちました。 炭酸入浴剤は、40度くらいのぬるま湯でも 体を芯から温める効果、 ...

続きを見る

PR

オススメ記事



PR

-乳がん全摘後の生活, 乳がん術後1ヶ月, 乳癌手術と入院中の体験記

Copyright© 早期乳癌体験ブログ , 2018 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.